ProgesTouchRETRO分解修理忘備録

あらまし

。キーが死んだ。

絶妙になくても動きはするが、無いと困るなので部屋に転がってる茶軸でセルフで交換することにした。

 

分解&換装

分解は自己責任

赤丸を付けた場所がビス。全部で3つあり、特にゴムを剥したりとかは必要ない。中央の封印シールの下に一個隠れている為、保証が惜しかったり自分じゃどうにもならない場合はおとなしく修理に出そう。

ビスを外したら青い部分のツメにマイナスドライバーを刺してガワを剥していく。ドライバーは最低2本は欲しい。

○→□の順(下から上)に外すといい感じ。というか右上と左上のツメが硬すぎて手出しできねぇ。幸い外装の素材はある程度柔軟性に富むので、派手に割れる心配はなさそう。

封印シールの下のビスに気づかず無理に開けようとしてちょっと割った

全部外すとこんな感じ。

外したところ

ビス穴に入ってたダボっぽい部品が3つ転がり出てくるのでなくさないようにする。

USBのコネクタは外すときに引っ張って断線させないように注意。

 

換装した感想ですが、恙なくおわってよかったです

 

問題のキーにテスターを当てるとやはりSWが死んでた模様。マトリックス用のダイオードが死んでたらちょっと面倒だったので地味に助かる。

半田ごてを起動。吸引機一発で半田は両方取れた。必要に駆られてこれを読んでる人には言うまでもない話だが、外からちょっと半田を足してあげるとすぐ溶ける。なんなんでしょうねあれ。

寧ろ足さないと熱が加わり続けてランドが浮くのでさっと交換したいところ。

両足が基板から完全に浮いたのを確認してから、表からラジペンで引っこ抜くと取れる。ちょっと力が必要なので勇気を出していこう。

外したら同じ要領で表からパーツを付け半田付けする。

目立つ

あとは分解するときと逆の手順で組んでいく。特に問題なかったので写真は撮ってない。

外したキースイッチを分解してみたがやっぱり中の部分が死んでいた。特に何かした覚えはないしこんなこともあるんすね。

野菜ジュースを掛けたNumLockはベタベタしながらちゃんと動作したのに

 

 

おわりに

特に問題なく動作したのでヨシ。

メンブレンと違って交換できるのもいいし、こういうことが出来るからこその価格だと思う。ただし打ち心地は露骨にかわったので軸は揃えたほうがいいとおもいました。

 

ダイマ

フルキーボード。価格帯も入門向け。

ピンク軸が職場でも気にならない静音性かつぬるぬるの打ち心地で最強。

全人類ARCHISSを使おう!

archisite.co.jp

 

オチ

アッ(組みなおした後に気づくやつ)

転がり落ちたダボ